2ちゃんねるウォッチメン
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 10:47:37.67 ID:mI8rOVM50
- あと7年は次のPCで戦いたいんだが
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:19:37.26 ID:1fxBXqlf0
- 12万のを7年使うよりも5万ぐらいのを3年で買い換える方がいいんじゃね?
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:20:05.38 ID:mI8rOVM50
- >>32
AMD???
あとでググります・・
すいません
>>33
高い買い物だからそういう情報助かる
中国とかはやっぱこわいのか
ちなみに
Celeron(R)CPU2.30GHz
2.31GHz,224MB RAM
Windows XP
Home Edition
Version 2002
Service Pack 3
これが今のスペックなのかな?
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:20:39.48 ID:Fpsb3jHoP ?2BP(1)
>>33
とりあえず、CPUをi7-860にでもしようかww
Fermi出ないかな・・・出たらHD5870が安くなると期待出来るから,そこでHD5870買うのに
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:21:45.84 ID:ME9SiCnv0
- そんなオンボロPCからの買い替えならC2Dでも十分に違いを体感できる
ぶっちゃけ動画編集程度ならi7までは必要ないけど
言うほど金額に差がないから良い奴買えばいんじゃない~
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:22:34.23 ID:IcGFzGEbQ
- PCケースもそこそこ良いやつにしろよ
ファンがしっかりしてないと熱暴走するからな
あと>>32でも出てるがAMD機オヌヌヌ
安いし安定してる
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:22:40.69 ID:c2FA6KKpP
- なんだかんだ自作が一番安心だと思われ
ドスパラとかマウスとかのbtoはクソ電源、クソマザボを掴ませられる。
12万も予算あるならi7860あたりでディスプレイ込みで余裕で組めるよ。
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:23:32.82 ID:ObBibEOE0
- >>43
いまはインテルは時期が悪いから、上でも言われてるように3年ごとに分けて買った方がいいんじゃないかな?
モニタとOSだけ流用して
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:24:50.96 ID:mI8rOVM50
- >>36
どっちが正解なんだ
俺情弱すぎ・・・
>>38
価格コムとAmazonはどんな時でも役立つね
あり
>>40
自分でいじれないからね
やっぱ店頭ですかね?
>>42
そうしたいんだけどさ
結婚するんで今のうちにいいのをかっときたいんだよ
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:25:59.87 ID:dkrUwHIPP
- AMDの最高クラスのCPUってかなり安いよな
- 51 :嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2010/04/05(月) 11:26:18.02 ID:xE3gCiwfP
- >>41>>44
3Dとかやらないからグラボは抑えた。かなり予算削ったつもり。
今はモニターが流用で未だにスクエアなのを何とかしたいかな・・・。
まあ、先代のPCは見るに絶えないひどさだったな。
>>43
先代の俺のPCよりボロいなこれ・・・。
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:26:59.21 ID:o7J+xVZ8P
- 当然知ってると思うけど、どこで買っても中身は一緒
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:27:12.56 ID:ObBibEOE0
- >>49
AMDがいまいい
安いし性能もそれなりにある
グラボならRadeonがいまいいんだけど、Radeonとの相性も抜群だし
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:27:43.19 ID:Fpsb3jHoP ?2BP(1)
>>51
スクエアってちょwww
UXGA位あればいいけど、そうじゃないとつらいよww
PhenomⅡ X6はマジで欲しい。
6コアが予定じゃ3万台だぜ・・欲しいだろ
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:27:48.45 ID:LO/DCr9r0
- 予算それだけあるなら予算を半額にして3年半で買い換えるべき。
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:28:21.70 ID:IcGFzGEbQ
- 自作と言ってもちょっと高いプラモみたいなもの
説明書見ながらわからないことは今のPC使って調べるなり
またスレ立てするなりすればいいよ
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:28:28.32 ID:mI8rOVM50
- >>45
すんごいオンボロなんだよな
2年前で確か中古で8万したお・・・
>>46
キーワードはAMDだな
ありがと
>>47
知識ないけど自作で大丈夫かな・・・
そこがすごく不安なんだよね
>>48
少ない将来の小遣いでいけるかな・・
そこだけが不安なんだよ
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:29:02.57 ID:8ldIdc190
- ドスパラ、マウスは初心者が分からない所にクソパーツ沢山使ってるぞ
長く使いたいならおすすめはしない
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:30:49.12 ID:ObBibEOE0
- >>51
Geforce9500ってDirectX10.1に対応してないよね
対応しているグラボだと描画がグラボが請け負ってくれて負担が分散されるらしいよ
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:30:56.95 ID:m25Cyf2u0
- どうせすぐ陳腐化するんだから、限界まで高性能or安値を追い求めるわけじゃない場合はコスパ重視が一番良い。
というわけでAthlon ⅡX4を推す。オンボードグラフィックが優れてるマザー選べばかなり節約できるぞ。
エンコ重視ならHT有りのi7の方がいいけどね。
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:31:58.97 ID:Fpsb3jHoP ?2BP(1)
>>60
Athlonじゃメモコンが駄目じゃね?
使ったこと無いけど、そういう話を聞いた
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:34:02.84 ID:mI8rOVM50
- >>50
AMDてのはCPUの会社?
レス的にそんな気がしてるんだが
>>52
違うのは値段の差か
>>53
グラボはRadeon Radeon
大事な事なので二回(ry
>>55
嫁さん許してくれるかな・・・
>>56
失敗したら・・・ってガクブルなっちまいそう・・
組み立てしてからウインドウズをインストールするんだっけ?
あれの設定とかもわからんくて・・・
- 63 :嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2010/04/05(月) 11:35:17.85 ID:xE3gCiwfP
- >>54
今解像度最大だけどSXGAだよorz
今のところ不自由はないけど。
AMDは自作板じゃあ結構悲観的な意見も多いけどそこまでは悪くないみたいだな。
32nmと言う意味では遅れてる気もするが・・・
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:36:01.87 ID:dkrUwHIPP
- >>62
AMDはCPUの会社
インテル=コカコーラ
AMD=ペプシ
みたいな関係
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:36:54.28 ID:mI8rOVM50
- >>58
やっぱドスパラはアウチか
>>60
エンコがやっぱネックなんだよね
それなければCPUなんでもいけそうなんだけど
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:37:07.13 ID:m25Cyf2u0
- >>61
最近のAthlon2とPhenom2は総じて好評っぽいから問題ないと思ってたけどなあ
ぶっちゃけ俺も使ったことないからわからないんだけどな
i7 920の暖房で冬を越せました
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:37:54.22 ID:mI8rOVM50
- >>64
ペプシ好きな俺はますますAMDに興味を持ちました
わかりやすい例えサンクス
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:38:47.94 ID:jvzPkcI2P
- >>64
アメリカだとAMDの方が有名なのかな…
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:38:51.97 ID:ObBibEOE0
- >>62
グラボはいまRadeonHD5XX0系のがいい
RadeonHD4XX0系はいまも出回っているけど一世代前のなので注意
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:39:01.31 ID:MYs8Uw3n0
- これくらいので当面は安心じゃね
ttp://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000863051&pd=0
AMD785以上のチップセットのマザボでメモリがDDR3てくらい?
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:41:19.64 ID:mI8rOVM50
- >>69
なるほど
一世代前だとやっぱ微妙っぽいもんね
>>70
ちょっと見てくるお
あり
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:41:25.56 ID:m25Cyf2u0
- >>65
エンコがネックっていってもだな athlon2 core2 Phenom2 i3 i5 i7のどれ選んでも今のとは比べ物にならんよ
ただHT付きのi7が抜けてるってだけ HTなしのi7もあるから注意しろよ
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:41:47.24 ID:Iv33NdoN0
- >>44
Radeは価格対抗しないみたい
爆熱・大消費電力でFANの音も結構ヒドいらしい
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:44:20.50 ID:DqBhVHOv0
- 今みたがi7のTDPパネェwww
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:45:05.85 ID:mI8rOVM50
- >>70
なんかいろいろつけたらあっという間に15万を超えたでござるの巻
>>72
確かに今のがオンボロだもんな
なんでもサクサクに感じそうな気はしてる
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:46:02.72 ID:BNZXVL5A0
- >>43
俺なんかジャンクの3000円のマシンを復活させて、それに17000円のFullHDモニタを付けたものがメインマシンなんだぜ?
もちろん、お前のマシンよりかはうんと性能がいいものの、最新機種には敵わない
それでもYouTubeはHD以外は普通に再生できる
要するに、Corei@シリーズ系のPCを買っても役不足だってことだ
その位の用途だったら、Acerのネットトップで充分だ
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:48:11.25 ID:mI8rOVM50
- >>76
ふむ・・・
知識不足の俺涙目・・
やっぱちゃんと勉強してからじゃなとダメだな
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:50:19.05 ID:m25Cyf2u0
- 友達がドスパラでPC買った時に どんなクソパーツ使ってるか拝んでやろうと思ってチェックしてみたことがある
CPUがE8500 グラボは9600GT そいつが指定したのはここまで
マザーはP5Q-EM 電源はENERMAXの400Wくらいのやつ HDDはサムスン メモリは忘れた
こんな感じだった 想像してたよりはまともだと思った
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:50:31.44 ID:BNZXVL5A0
- >>1
まずはこれを見て欲しい
http://kakaku.com/item/K0000065885/
このPCは擬似クアッドコア(実際にはデュアルコア)のCPUを積んでいて、
尚且つGeforceまで搭載している
これだけの性能があれば充分だろ?
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:51:21.11 ID:mI8rOVM50
- とりあえず今のところのレスをまとめると
CPUはAMDがオススメ
グラボはRadeonHD5XX0系
自家製はできないことも無いから出来れば自家製がいい
ドスパラとかには罠があるってことだな
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:51:34.70 ID:/nd2kT7m0
- とりあえずBTOで動くものを買って、パーツをちょこちょこ変更してみるのもいい
もちろん最初から全部自分で組みたいならそれでもいいけどさ・・・
- 82 :嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2010/04/05(月) 11:51:56.72 ID:xE3gCiwfP
- >>78
HDDやばそうだな
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:53:09.87 ID:8ldIdc190
- >>79
Atomは流石にだめだろw
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:53:48.29 ID:BNZXVL5A0
- >>83
デュアルコアだから問題なし
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:53:57.50 ID:DqBhVHOv0
- メーカー製デスクかっても最終的にマザ意外入れ替えるんだけどな
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:54:49.95 ID:m25Cyf2u0
- >>82
サムソンHDDより悪名高いP5Q系マザーの方が問題だと思うけどな
ところで>>33にマザーのコンデンサが日本製ってかいてあるけど具体的に何つかってるか教えてくれんか
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:55:06.45 ID:tjFGZbff0
- どんなのがいいのか教えてくれ
構成考えてみるから
静かな方がいい?
ディスプレイとかマウスとかは流用?
ネトゲの推奨スペックkwsk
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:56:35.93 ID:jvzPkcI2P
- 水冷とかどうなの?
静かなの?
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:59:07.52 ID:tjFGZbff0
- >>88
水冷=静かではないらしい
ここ行ってみ
静音PC総合 ver.72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268385649/
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:00:49.73 ID:AvmO6sQkO
- 静穏の必要性ってあるのか?
ディスプレイは解像度1024*768より大きいやつ買い直してもいいんじゃない?
それまでのはセカンダリにするとして
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:01:29.87 ID:jvzPkcI2P
- >>89
thx
PR
この記事にコメントする